海洋アライアンスは、東京大学でおこなわれている海洋教育・研究の分野横断的なネットワーク組織です。教育学・総合文化・理学系・工学系・農学生命科学・新領域創成科学・公共政策大学院の各研究科、地震研究所・東洋文化研究所・生産技術研究所・史料編纂所・大気海洋研究所の各研究所、アジア生物資源環境研究センターが参加しています。
海洋アライアンスには、研究と情報発信を強化するため、特任教員・研究員が在籍しています。
海洋アライアンスの活動は、評議会、推進委員会、運営委員会が企画運営しています。
海洋アライアンスの活動における最高決定機関です。一覧表にある研究科長と研究所長で構成されています。
機構長(新領域創成科学研究科 教授) | 木村 伸吾 |
副機構長(生産技術研究所 教授) | 林 昌奎 |
副機構長(大気海洋研究所 教授) | 道田 豊 |
副機構長(農学生命科学研究科 教授) | 八木 信行 |
理学系研究科長 | 武田 洋幸 |
工学系研究科長 | 大久保 達也 |
農学生命科学研究科長 | 堤 伸浩 |
新領域創成科学研究科長 | 大崎 博之 |
地震研究所長 | 佐竹 健治 |
生産技術研究所長 | 岸 利治 |
大気海洋研究所長 | 河村 知彦 |
公共政策大学院長 | 高原 明生 |
教育学研究科長 | 秋田 喜代美 |
行事の開催など、海洋アライアンスの運営に必要な企画を諮り、事業を推進します。研究科や研究所の教授会にあたる役割を担います。
機構長 | 木村 伸吾 | 新領域創成科学研究科 |
副機構長 | 八木 信行 | 農学生命科学研究科 |
副機構長 | 林 昌奎 | 生産技術研究所 |
副機構長 | 道田 豊 | 大気海洋研究所 |
委員 | 田中 智志 | 教育学研究科 |
松尾 基之 | 総合文化研究科 | |
角野 浩史 | 総合文化研究科 | |
西村 弓 | 総合文化研究科 | |
茅根 創 | 理学系研究科 | |
升本 順夫 | 理学系研究科 | |
遠藤 一佳 | 理学系研究科 | |
岡 良隆 | 理学系研究科 | |
田島 芳満 | 工学系研究科 | |
加藤 泰浩 | 工学系研究科 | |
鈴木 英之 | 工学系研究科 | |
中村 謙太郎 | 工学系研究科 | |
良永 知義 | 農学生命科学研究科 | |
山川 卓 | 農学生命科学研究科 | |
岡本 研 | 農学生命科学研究科 | |
小島 茂明 | 新領域創成科学研究科 | |
早稲田 卓爾 | 新領域創成科学研究科 | |
佐藤 徹 | 新領域創成科学研究科 | |
稗方 和夫 | 新領域創成科学研究科 | |
多部田 茂 | 新領域創成科学研究科 | |
城山 英明 | 公共政策大学院 | |
中谷 和弘 | 公共政策大学院 | |
篠原 雅尚 | 地震研究所 | |
山野 誠 | 地震研究所 | |
桝屋 友子 | 東洋文化研究所 | |
北澤 大輔 | 生産技術研究所 | |
杉本 史子 | 史料編纂所 | |
佐藤 克文 | 大気海洋研究所 | |
伊藤 幸彦 | 大気海洋研究所 | |
沖野 郷子 | 大気海洋研究所 | |
山口 飛鳥 | 大気海洋研究所 | |
岩滝 光儀 | アジア生物資源環境研究センター |
活動の実質的な作業を担う委員会です。
機構長 | 木村 伸吾 | 新領域創成科学研究科 |
副機構長 | 林 昌奎 | 生産技術研究所 |
道田 豊 | 大気海洋研究所 | |
八木 信行 | 農学生命科学研究科 | |
委員 | 茅根 創 | 理学系研究科 |
升本 順夫 | 理学系研究科 | |
鈴木 英之 | 工学系研究科 | |
田島 芳満 | 工学系研究科 | |
良永 知義 | 農学生命科学研究科 | |
佐藤 徹 | 新領域創成科学研究科 | |
城山 英明 | 公共政策大学院 | |
篠原 雅尚 | 地震研究所 | |
沖野 郷子 | 大気海洋研究所 |
海洋アライアンスに参加する部局の一覧です。
© 2019 Conceit. All rights reserved | 東京大学海洋アライアンス W3layouts